じゅん菜池緑地~国府台緑地~里見公園 野鳥観察 1月
2021.1.1 千葉県市川市 じゅん菜池緑地/国府台緑地/里見公園
昨年(令和2年)はコロナ禍で振り回された1年でした。多くの方もそうだったと思います。友人との飲み会ができない、コンサートが延期になる、業務の一部が中止となる、一時期在宅勤務が導入されるなど、「できない」ことも多かったです。
今年は、日常でできること、普段見逃していることにフォーカスして生活してみたいと思います。
さて、コロナの話に戻ってしまいますが、今年は例年の帰省は中止としました。そこで元旦から野鳥を見に行ってきました。ゆとりがある元旦も時にはいいものです。
カイツブリ? 池の中にボチャン!と魚を取りに行きます。

オナガガモがわしゃわしゃ陸にあがってきました。

ブッシュと木々を行ったり来たり。アオジ。

実を食べるツグミ

ジャッジャッ!と茂みから。ウグイスを見るのは2回目。やったー!

カワセミ

今回は、はじめて近くにある国府台緑地を越えて、里見公園へ。国府台緑地の途中でジョウビタキを発見しましたが、撮れなかった…。
公園でお弁当のオニギリなどを夫婦で。晴天で風もなくポカポカでサイコーです。富士山も見えて景色もよし。




ユニークな遊具

江戸川をはさんでスカイツリーと富士山


<オマケ>
2020.12.31 亀戸天神にてカワセミ。これはよく撮れました。

昨年(令和2年)はコロナ禍で振り回された1年でした。多くの方もそうだったと思います。友人との飲み会ができない、コンサートが延期になる、業務の一部が中止となる、一時期在宅勤務が導入されるなど、「できない」ことも多かったです。
今年は、日常でできること、普段見逃していることにフォーカスして生活してみたいと思います。
さて、コロナの話に戻ってしまいますが、今年は例年の帰省は中止としました。そこで元旦から野鳥を見に行ってきました。ゆとりがある元旦も時にはいいものです。
カイツブリ? 池の中にボチャン!と魚を取りに行きます。

オナガガモがわしゃわしゃ陸にあがってきました。

ブッシュと木々を行ったり来たり。アオジ。

実を食べるツグミ

ジャッジャッ!と茂みから。ウグイスを見るのは2回目。やったー!

カワセミ

今回は、はじめて近くにある国府台緑地を越えて、里見公園へ。国府台緑地の途中でジョウビタキを発見しましたが、撮れなかった…。
公園でお弁当のオニギリなどを夫婦で。晴天で風もなくポカポカでサイコーです。富士山も見えて景色もよし。




ユニークな遊具

江戸川をはさんでスカイツリーと富士山


<オマケ>
2020.12.31 亀戸天神にてカワセミ。これはよく撮れました。

この記事へのコメント