「装甲騎兵ボトムズ」をテーマとした展示イベント「百年戦争記」 2020.12.05(土) COFFICE門前仲町 懐かしのサンライズ作品、「装甲騎兵ボトムズ」。好きな作品の一つです。今回、1日だけのフィギュアの展示(「百年戦争記」)を見に行ってきました。 私と同じ50代おじさん中心で男性100%。まあ、そうでしょうね~(笑)。 コロナ禍ということもあり、「検温」「消毒」をすると、その証明とし… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月06日 続きを読むread more
吉祥寺 ぶらり旅 2019.3.30 今日は職場の元同僚Kさんがジョージの街をナビしてくれました。そのほか、元同担当のAさん、Iさんという4人メンバー。天候は曇り気味でしたが、昼食には早いため井の頭公園へ。桜はほぼ満開、お花見客の席取り用ブルーシートがすごい。「宴会は22時まで」という掲示が‥‥。池ではスワン等の足漕ぎボートに若者カップル多数。キンクロ… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月31日 続きを読むread more
築地で買い出し 2015年6月6日(土) 中央区 久しぶりの築地場外。それにしても観光客がすごい…お店も寿司屋ばかりに変貌しつつある…。今日買うものは、茎わかめ、羅臼昆布の切り落とし、鰹節、卵焼き(小巻)、ちりめん雑魚など。 外国人も多数、すごい人でなかなか前に進めません。 久住食品で鰹節、混合厚削りを購入。いつもお母さんが笑顔でお迎… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月06日 続きを読むread more
ワンコパン(浦賀のパン屋) & たたら浜のゴジラ 2015年5月6日(水) 連休最終日は母のいる浦賀へ。パンがおいしい「わんコパン」へ。GWということもあってお店は満員。母が席をとってくれていたので助かりました。お店はひとりでまわしているので、お客が集中すると大変そうです。晴れていたので、景色もGOOD! 実家にたちよりしばし休憩。その後、コパンにおいてあった横須賀… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月06日 続きを読むread more
江ノ電沿線の旅 ~飲み食い編~ 2014年9月16日(火)~19日(金) 鎌倉市・藤沢市 ようやく遅い夏休み。季節は秋ですね。毎年、どんどん近場となり、今年は日帰り可能な湘南へ。宿泊は七里ヶ浜の鎌倉プリンス。素泊まりで、夜は近場の飲食店で、朝はNHK「花子とアン」を見ながら、お店で買ったパン、ヨーグルト、フルーツを部屋でモグモグという感じです。4日間は天候もよく、日… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月21日 続きを読むread more
紫蘇ジュース 美味しいっす 2014年6月15日(日) 今日は買い物のついでに赤紫蘇を購入し、紫蘇ジュースを作りました。赤紫蘇2束だと4000CCの水をつかうことになります。ちょっと作りすぎたか。冷蔵庫に入りきらないかも・・・。 早速、試飲。炭酸で割ると美味しい!昨年はお酢をつかって若干ぴんと外れた味になってしまったので、今年はスタンダードにクエン酸にしま… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月15日 続きを読むread more
母の日 ~銀の塔&歌舞伎座 2014年5月11日(日) 母の日はよい晴天となりました。母が新しくなった歌舞伎座をみたいというので、出かけました。最寄は東銀座駅で集合。まずは創業昭和30年というビミョーなシチューの専門店・銀の塔へ。ビーフと牛タンが入っているミックス(2600円)を注文。以下写真です。 小鉢が3つまず出てきて、しばらくしてグツグツ煮立ったシチ… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月12日 続きを読むread more
パソコン、アニメ以外で楽しむ秋葉原 2014年4月6日(日) 外国人でにぎわうパソコン、アニメの町という印象の秋葉原。近年、おしゃれなショッピングモールができています。マーチエキュート、ちゃばら、2K540の3か所に行ってみました。 ●マーチエキュートは、旧鉄道博物館の跡にできたものです。さらに翻ると万世橋駅があったところだそうな。赤レンガを生かしたつくりが歴史を… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月07日 続きを読むread more
マイラベルの貼れる 茅ヶ崎 「十一屋 水澤酒店」 2013年1月19日(土) 神奈川県茅ケ崎市 先日、以前の職場(担当)の仲間Nさんの新居に招かれ、茅ヶ崎駅を降り立ちました。参加者はTさんと私。新居のマンションからは大きな富士山が眺望できます。やさしそうな旦那様ともお目にかかり、愛犬ナナちゃんとともに、本当に楽しいひとときを過ごしました。 さて、茅ヶ崎駅を降りて、新居に向かう途… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月21日 続きを読むread more
御嶽山ハイキング & 原島荘でランチ 2012年4月15日(日) 青梅市 今日は、学生時代(昭和63年頃)のバイト先である老人ホームのHさん(元栄養士)、Tさん(看護師)と久しぶりの再開。その他、当時のメンバーで何回か食事や宿泊に来ている御岳山にある原島荘さんで昼食をいただくというのがこの日の目的です。 御嶽は都心部からやや遠いですが、朝はすいすいと9時頃には到着。… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月22日 続きを読むread more
鎌倉ぶらり -あなごを左可井で食べる- 2012年3月24日(土) 鎌倉市 春なのになかなか晴れませんね~。この日も朝は雨。午後から晴れるというけれど・・・。 風邪も治り、ようやく元気になってきました。今日は妻が見つけた「左可井」に行って、あなご丼を食べるという企画。体もなまっているので、鎌倉駅から約30分歩いてお店に向かいました。川沿いにあるお店は普通の一軒家。11時1… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月26日 続きを読むread more
錦糸町のイタリアン店 イル チェカトーレ 2012年2月26日(日) 錦糸町。 今日は錦糸町のイタリアンに行ってみました。イル チェカトーレは、錦糸町駅のスカイツリー側で徒歩3分くらいのところにあります。この通りは韓国料理やタイ料理など、どちらかというとおしゃれな感じのお店がすくないところ。先日、韓国料理を食べたおりに、きれいなお店があったので、今回行ってみました。 ラ… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月28日 続きを読むread more
亀戸のはせがわ酒店に寄りました 2012年2月18日(土) 今日は午前中は家の味噌仕込みをしてから、午後は亀戸にある「はせがわ酒店」に寄りました。昨年にバーカウンターができて以来はじめての訪問です。ここにはおいしい!!!!!!お酒がたくさんあります。バーカウンターで、3つのお酒を飲み比べるセットを注文。普段は飲み比べることはないので、日本酒の味の多様さを感じました… トラックバック:0 コメント:1 2012年02月18日 続きを読むread more
浦賀の「海の観えるパン屋さん・ ワンこぱん」 おいしいですよ! 2011年10月8日(土) 横須賀市 久しぶりに帰省。父の墓参りをし、母と浦賀のパン屋さんに行きました。 浦賀にあるヨットハーバーにあったお店がいつのまにかチェンジしていました。 以前は、洋食中心だったお店は、スペースは小さくなったものの、イートイン、テイクアウト両方可能なお店に変わっていました。 パンは棚にならんでおり… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月10日 続きを読むread more
有機コーヒー・野菜・生活雑貨「ろばや」を訪ねて 2011年6月24日(金) 東京都小金井市 たまりにたまった有給休暇を消化すべく今日は休み。大豆畑トラストでお仲間のSさんを訪ね、勤務先の「ろばや」を突撃訪問。 最寄駅は、中央線・武蔵小金井駅。南口は再開発ですっかりきれいになりました。 南口を出てまっすぐアーケイドを抜け、横断歩道を渡ってセブンイレブン左の坂道(質… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月24日 続きを読むread more
ベーコンって自分でつくれるんだ~の巻 2010年1月16日~1月25日 大豆畑トラストでいつも美味しい食事を作ってくださるFさん。前回も燻製のベーコン等を持参してくださいました。Fさんよりレシピをいただき、我が家でもトライしました。実は1年くらい前に保温燻製器「イージースモーカー」なるものを購入、その後、いくつかトライしてきましたが、あまりよくできない・・・なぜ? … トラックバック:0 コメント:5 2010年01月25日 続きを読むread more
築地ぶらり旅 2010年1月16日(土)。晴れ。 今日は両国駅から築地まで歩いて見ました。 両国駅を降りると、通り沿いにお相撲さんの像に出会えます。国技館よりにあるお相撲さんの像はオシリを観光客がなでるので、テカテカに光ってます。 新大橋通り沿いにどんどん進んでいくと、そこは築地です(かなり省略・・)。約1時間かな。 11… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月16日 続きを読むread more
タコ料理が好きなあなたへ 2008年11月1日(土)。 10月23日で42歳となりました。遅めの誕生日ということで、妻がネットで探してくれたタコ料理店「たこ林」に行ってきました。タコが好きな私は、前からタコ料理店に行ってみたいと思っていました。探せばあるものです。場所は田園都市線「三軒茶屋駅」から徒歩7,8分というところ。店構えは街の飲み屋風。女将… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月02日 続きを読むread more
ラ・ブラスリーでフレンチ料理 2007年8月24日(金) 今日は夏休み。たまたま二人休みなので、妻のお誕生日(実際の日ではないが)がてら、飯田橋の東京日仏学院のレストラン、ラ・ブラスリーに行ってきました。飯田橋西口から神楽坂方面に降り、神楽坂は登らず左へ。東京理科大、ブリティッシュ・カウンシル、飯田橋レインボーホールを過ぎ、ガソリンスタンド跡地が見えたら、… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月24日 続きを読むread more
信濃町~四谷 ぶらり散歩 2007年4月29日(日)。晴れ。 すっかり寝坊で、12時に家を出る。今日は近場で信濃町駅~四谷に抜けるコースをぶらり散歩。ガイドブックが10年前のだがなんとかなるだろう。 信濃町駅を慶応病院側に降りるとすごい人。なにやら○○学会の方々でごった返している。なにやらイベントがある様子。最寄のお店では、記念の印字(○○学会○○記念?… トラックバック:0 コメント:2 2007年04月29日 続きを読むread more
深川飯 & 清澄庭園 2007年4月7日(土)。晴れ時々曇り。 今日のテーマは深川飯を食べること。疲れたので近場で過ごすことにした。大江戸線・門前仲町駅下車。深川不動尊へ向かう。さくら祭りののぼりが出ていて、ぼちぼちの客の出。不動尊は中に入ることができ、地下1階、地上4階建て。色々な仏像、絵画などがあるが、お賽銭箱も100箇所は下らないくらい置かれ… トラックバック:0 コメント:2 2007年04月08日 続きを読むread more
鎌倉 散歩 2007年3月21日(祝)。晴れ。 北鎌倉駅に10時過ぎに到着。今日は少し歩くことをテーマに出発!! 駅脇でいなりずしを購入しようとしたが、「今から1時間かかりますよ」と言われ断念。出足から計画が崩れる。 まず、駅近くの東慶寺に立ち寄り見学。梅はもう終わりだったが、桜が若干咲いていてきれいな庭である。かなり整備されていて、外… トラックバック:0 コメント:2 2007年03月25日 続きを読むread more
栗きんとん 12月29日(土)。 子どものころから好きな栗きんとん。らでぃっしゅ・ぼーやで甘露煮の栗を注文してもらい、今日はサツマイモを1本買ってきた。つくり方は簡単。お芋を切って水にさらし、その後茹でて、マッシャーでつぶす。甘露煮のシロップ、砂糖、みりんで味付けをしながら、弱火でかきまぜていく。途中栗とあえて完成。本当は、裏ごしが大変なのだ… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月30日 続きを読むread more
一年待ちのタイ料理店 10月30日。トラストでお馴染みのMさんからのご紹介の店、その名はHOT-HOTラポー(港区赤坂2-18-19シャレー赤坂ⅡB1)。今回は、千葉で行われている大豆畑トラストメンバー(一部)が、都心の料理店に集まるという企画。参加者は、呼びかけ人のMさん夫妻と娘さん、大豆畑トラストの主宰者Sさん夫婦、Hさん妻、我が家夫婦の計8人。お店は8… トラックバック:0 コメント:0 2006年10月31日 続きを読むread more
江戸川区民まつり 10月8日。晴天。篠崎公園。毎年楽しみにしている「江戸川区民まつり」がありました。晴天ということもあり、なかなかの混み具合。とにかく会場が広いのですが、まず、入り口近くで、小松菜ビールと小松菜焼酎を購入。重くて動きが取れなくなるので、預かってもらいました。 お目あての食べ物関係コーナーへ急ぎます。「フレンド広場」(友好都市郷土… トラックバック:0 コメント:0 2006年10月08日 続きを読むread more
珍・ビール発見 10月7日。錦糸町の飲み屋さんで注文したものです。一つは「金しゃち」。名古屋の赤味噌ラガーとラベルにあります。原材料に「豆みそ」が使用されています。もう一つは「HEMP HIGH」。原材料に大麻が使用されています。ともに発泡酒です。「金しゃち」は濃い目の味で、ほんの少し味噌っぽい味がします。「HEMP HIGH」は、シャープな味でス… トラックバック:0 コメント:0 2006年10月08日 続きを読むread more
葉山マーケット 日曜朝市 9月24日(日)。晴天。TVでも取り上げられることがある葉山の朝市に行ってきました。事前にネットで調べると色々な情報が出ていました。スタートは9時からとなっているものの、「8時に着いたらもう列ができていて・・」という記事があるではありませんか!! 早く行かないと・・前日から気が急きます。 朝7時前の列車にのり、JR逗子駅… トラックバック:0 コメント:2 2006年09月24日 続きを読むread more
激まず~い泡盛 白百合 8月11日。知り合いの方から泡盛をいただきました。以前、この方を含む数人で飲んだ時に話題で盛り上がった一品で、ものすごく不味い泡盛があるということでした。それがこの白百合(沖縄県石垣市)です。味を例えるなら、「泥水の味」の一言。ここまで言うと飲みたくなるのが人情。珍しいもの好きの方はトライしてみてください。後悔間違いなし。 トラックバック:0 コメント:6 2006年08月14日 続きを読むread more